mege 交衣室4月12日3 分羊毛作家 yasuko watanabe展 2022羊毛作家・渡辺泰子さんの展示を約二年ぶりに当店で開催させていただきます。 東京から熊本の阿蘇に移住されてからの心境の変化で、これまで主としていたフェルト作品以外に毛糸を紡ぐことが増えたそう。 (泰子ちゃんのそのお気持ちについては以下に記しています✎)...
mege 交衣室2021年11月24日3 分わらむすひ しめかざり作品ご予約情報わらむすひさんのしめかざりはすべて自家栽培の無農薬藁を使用。 展示会で直接ご購入もいただけますが、 お作り出来る数に限りがありますためご予約も承っています。お送りも可能です◎ 12月13日は正月事始めといって煤払いや松迎えなど正月を迎える準備にとりかかる日とされているんだと...
mege 交衣室2021年11月24日3 分わらむすひ しめかざりworkshopしめかざり workshop情報 この夏、 畠山智明さん宅を訪ねたときにしめかざり作りを体験させていただいたときの様子 作るのは一瞬ですが、米を育ててわらを天日干しして、作業に入るまでが一苦労なんだよなぁと。なんだか、いただきます、に似たような感情が湧いてきました。...
mege 交衣室2021年4月11日2 分働×衣販売員・佐々木 愛美さんの作業着 作業着、といっていいものか、悩ましいところではありますが、 販売員さんにとっては、日々着用する服が“作業着”も兼ねているものね… と自分を納得させて、笑、 yohakuさんの服を長い間お取り扱いをされている...
mege 交衣室2021年4月11日2 分働×衣月日工作舎・山内さんの作業着 在るものを生かし、暮らしを楽しむ。 交衣室megeとも共通する想いを持って、 主に古道具や古材などを再利用して家具や雑貨を作られている月日工作舎さん この度の野良着展でお取り扱いをさせていただくSAGYOさんの野良半天インディゴデニムを愛用して...
mege 交衣室2021年4月11日2 分野良着展野良着展 開催にあたって ここ数年で畑をはじめた人がまわりに増え、また、主軸となる仕事+αの季節労働で漁業を手伝ったり、狩猟をしたりする友人知人が増えました。 お客さまからも、かっこいい野良着が見つけられないので仕立ててほしい、というお声をいただくようになったのですが、何分...
mege 交衣室2021年3月22日2 分働×衣料理家・植山 美里さんの作業着 映画「weaving the world」上映会では空間に合わせたお料理をご提供いただいたり、 何必窯陶器展内の“器を装う”という企画では器各々をお見立てし季節のお料理レシピを考案くださった 植山美里さん...
mege 交衣室2021年3月22日2 分民衣 たつけたつけ、完成 今週からはじまる「野良着展」でお取り扱いをさせていただくブランドさんのひとつ、石徹白洋品店 さん 石徹白洋品店さんが作られている野良着ズボンの「たつけ」を、にっぽん てならい堂 さん主催でオンラインで作り方を習えるという事で、この一月の末からひと冬をかけてちく...
mege 交衣室2021年3月3日2 分和紙アクセサリー作家 kissmi wakisaka 展 2021 こちらでのおしらせが遅くなってしまい大変申し訳ございません。 初週を終え二週目を迎える kissmi wakisaka 展 2021 kissmiさんの展示会はお店の立ち上げの年から毎年のようにさせていただいており、今回で5回目になります。 今回は【 kissmi...
mege 交衣室2021年2月15日2 分Sion × kissmi wakisaka 金木犀boxkissmi wakisaka展 2021 企画 Sion × kissmi wakisaka 金木犀box 昨年の秋に差し掛かった頃、 kissmiさんが“kissmi wakisaka12ヶ月の花”シリーズより金木犀の作品をオンライン上で公開したとき、画面上からふわぁー...
mege 交衣室2020年11月3日3 分羊毛作家 yasuko watanabe展 2020 ご来場ありがとうございました2020.10.31 ◯ 羊毛作家yasuko watanabe展2020 最終日 今年の春頃から長い時間をかけて じっくりじっくりと話し合って この日を迎えました。 渡辺泰子さんご本人がいらっしゃること workshopを開催すること...
mege 交衣室2020年10月12日2 分羊毛作家 yasuko watanabe 展 2020 「日常に潜む生き物」をテーマに 羊毛で創作活動を続けるyasuko watanabe 羊毛の道に進んでちょうど10年になる今年 この長い年月を共にしてきた羊について 彼女が持つ知識を全力に注ぎ 熊本にある阿蘇さとう農園さんの羊事業のお手伝いもはじめたのだと聞き...