top of page

「春の原藍染展」終了

春の原藍染展

全会期、終了致しました。















お運びいただいたみなさま

お心寄せてくださったみなさまも

どうもありがとうございました。



藍色を失った店内がちょっぴり寂しそう


ですが、

これから毎年巡るmegeの風物詩となったらいいなぁと

あおいお手紙のやりとりはこれからも続けてゆきたいと思います。




こちらの凧唐草柄の浴衣と帯にされている反物、帯揚げにされている手ぬぐい一式をお求めいただきました。 ちなみにお客さまは箪笥主さまでもあり、このような衣の巡りを嬉しく思います。 文さん、どうもありがとうございました。とてもお似合いでした♩



嫁に出る作品を、嬉しさ半分まだ手元に置いておきたいような複雑な気持ちだと話す青鬼さんに、あぁ藍は本当に家族なんだなぁと思った赤鬼でした。




━━━━━━━━

春 の 原 藍 染 展

━━━━━━━━


日 時

|2023.4.22㈯.23㈰.29㈯.30㈰

 10:00-18:00

 at some-mono gallery(岩手・盛岡)


|2023.5.5㈮-7㈰.19㈮-21㈰

 11:00-18:00

 at mege(宮城・松島)




profile

佐々木 龍大

━━━━━

原風景の中の藍色を求めて、藍草から作られる良質な蒅、楢木の木灰、湧水のみで醗酵させる本来の藍染を目指す。

自ら彫った型紙を用いた型染の反物を中心に制作を行っています。





special thanks 小川ちひろさん

⇀ 撤収も最後までお手伝いいただいたりと、色々とお心遣いがしみしみ染み渡りました。

 ずーーーっと食べたいと思っていたSATOさんのばっけロールの差し入れまで、、  本当にどうもありがとうございました。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page