top of page
執筆者の写真mege 交衣室

2 0 2 4 年 ふりかえり

わらむすひさんのしめ飾りを飾って、一年のしめくくりを実感中。



今年は「玉しめに藁と麻」。わらは富山のご友人さんの無肥料無農薬米のものだそう。


おまけでいただいた輪飾りはお店の足踏みミシンに。


主に日ごろお世話になっている、台所、トイレや蛇口などの「火・水廻り」に飾って新年の無事を祈願するそうなのですが、わたしはここがしっくりきたのでこちらにしました。


ともさん、今年もありがとう!


2 0 2 4 年 ふりかえり

∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴


2.8㈭ - 3月いっぱい

結婚衣装展

(和装洋装共にお貸出し婚礼衣装の展示会)


5.1㈬ - 5.8㈬

mege5周年企画「妄想似顔絵館」受付

画 坂内友美さん


5.8㈬ - 5.23㈭

yohaku「種からつくった服 展」


6.22㈯ - 24㈪

TWO DECADES OF HIDDEN FASHION 巡回展


7.13㈯ - 8.18㈰

祝着展

(成人式振袖を中心としたお貸出し着物の展示会)


9.3㈫ - 9.18㈬

石徹白洋品店「いとしろ民衣展」


9月中

黒染め友の会主催 衣類の黒染めの受付


11.1㈮ - 11.16㈯

SESAY bespoke dress 展

× chiemi chiba bespoke shoes order event


12.19㈭ - 21㈯

mege flea market



〈新規〉

・試着撮影サービス開始


〈継続〉

・coppa(彫刻家・佐野美里さん)の販売(2020年〜)

・漢方敷(和玄)販売(2023年〜)


〈終了〉

・常設のお裾分け箱また販売古着

・洗剤えがおの力(eco-branch)の量り売り(2019年〜)現在庫分で終了


∴..∴..∴..∴..∴..∴..∴



毎年の恒例にしていこう。と思い、昨年に続いて冬至の日に一年の振り返りをしてみました。


今年は想定外の娘の入院続きで昨年以上に思うように動くことができませんでしたが、よい意味での諦め力と臨機応変力が鍛えられたかな?と。


今年も2024年に二重丸をして、年明けはずっと個人的にやりたいと思っていたblack dress展からはじめたいと思っています。(※基本ご予約制)


その後は、例年通り春先まで結婚衣装展、綿の種蒔き時期の前に再びyohakuさんの展示と種の配布、虫干し時期の夏場に祝着展を予定中。


やりたいことは山程あるけれど、身の丈でできることをひとつひとつ着実に、が目標。


そしてそして、長年ずっと続けてきた年賀状を、本年をもって終了することにしました。

時代の流れにのって、年賀状終いというやつですかね。

おひとりひとりの顔を思い浮かべながら筆を走らせることのできる唯一の貴重な時間だったので大事にしていたのですが、やむなく、、(お便りは大好きなので、常にウェルカム!)


今年ご縁がありましたみなさま

衣装を託してくださっている全国の箪笥主さま


今年も本当にありがとうございました。


来年も変わらずに何卒どうぞよろしくお願いいたします。



mege

内田 麻衣



写真 古里裕美さん

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

祝 ご結婚

Comments


bottom of page