mege 交衣室2022年9月14日1 分dance with nature山の恵みを少しずつ纏っていくと 溢れ出る喜びが 自然と舞になってゆく mege店主はその彩のほんのお手伝いを 終演 ─ 写真 シマワキユウ ヘアメイク PERS'LOV
mege 交衣室2022年9月14日1 分つぎはぎ貯蓄布でなにか作った日は その日のうちに小さい残布は継いでおくこと を、自分のなかでのルールにしてみました。 これまでは もったいない気持ちでただただそのまま貯めていたのですが 結局使われず そのままに、、 ということがほとんどだったので...
mege 交衣室2022年9月8日2 分民衣 越前シャツ“越前シャツ” を作ってみました✁ 石徹白洋品店さんが作り方を公開されている民衣のシリーズのひとつ “越前シャツ” 石徹白という場所が九頭竜川の源流に位置し、かつては福井県だったためにそのように呼ばれているそうです。 男性の作業着を現代風にアレンジされていて、着尺幅で作るた...
mege 交衣室2022年9月7日1 分あおいお手紙青鬼さんから一年半程前にお預りをした格子模様の藍染め布 こちらは時を経て野良着コートになりました。 岩手県盛岡市内にありますsome-mono 佐々木龍大さんのギャラリーに行かれた際には ぜひご覧いただけたら嬉しいです。 思い起こせば、...
mege 交衣室2022年6月19日2 分くつしたのお直し今年の冬から履いている 石徹白洋品店さんのwool100%のくつした 踵 と つま先が こんにちは してしまったので繕いを。 くつしたを脱いだときに 繊維のかたまりが足裏にくっついていたり 裏側の隅にたまっていたりしませんか? ↑これ...
mege 交衣室2021年6月19日2 分祭衣装地元の釣石神社さんの祭衣装を作らせていただいています。 本来ならば、昨年の春祭りに、と、震災後はじめての大きなお祭に向けて一昨年から話を進めて準備だけはしてきたのですが、 今年の春ならできるかな、と予定が延びて、また、秋の神楽の祭までにはできるかな、と予定はどんどん延びに延...
mege 交衣室2020年12月27日2 分こども探偵事務所洋画家・杉村惇画伯が長年描き続けたモチーフのひとつであるマリオネットは、絵に描くために自ら制作した、杉村画伯と奥さまによる手作りなのだそう。 (服を奥さまがご担当されていたようです) 画伯が魅力を感じ描き続けたマリオネットを制作する、という追体験を通して、こどもたちにとって...