top of page

わたなべやすこの羊毛workshop 2023

羊毛作家・渡辺泰子さんの羊毛workshop日本縦断の旅



月をまたいだら いよいよ旅路のはじまりはじまり。



月がまんまるな本日からご予約受付を開始!

…と思っていたのですが、SNS上での日程告知だけでご予約の半数が埋まってしまいました。(!)


みなさんの、待ってました!、と言わんばかりの空気を感じられてとてもとても嬉しかったです。



引き続き、ご予約〜お問い合わせを心よりお待ちしております。






✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚

わたなべやすこの羊毛workshop

 2023@mege

✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚✚



□日程/workshop内容


2023.10.20㈮

「羊毛を入れた裂き織りworkshop」


着古したお洋服や靴下を裂いて織り、敷きものに蘇らせましょう。

今回は羊毛やフリース、毛糸を自由に織り込んでもかまいません。ご希望がありましたら、ギャッベの技法もお教えできます。写真。ギャッベのみの体験でも、裂き織りの中に部分的に取り入れることも可能です。


※午前中残席1


△フリースを使用した敷物。赤い部分がギャッベの技法を交えた箇所になります。

△これくらいの大きいサイズを作りたい場合は、4時間~は所要時間をみていただくと製作可能です。


△ギャッベ。こちらの手のひらサイズで約2時間で製作可能です。


△裂き織りに羊毛を取り入れた泰子ちゃんの参考作品。

 羊毛を入れずに衣服のみで仕上げていただいてももちろん構いません。参考例はこちらから。



2023.10.21㈯

「羊毛で繕う生き物ひそませworkshop」


羊毛とニードルパンチを使って服に生き物を潜ませましょう。生き物ではなく、穴がなかったかのように綺麗に修復する技法もしっかり学べます。


※午前中満席


△お客さまの作品例


△くつしたのお直しにも。裏側に溜まった繊維くずや毛玉を材料にちくちく。



□時間

10:00 - 16:00


リピーターさんも増えてきたので、今年はお好きな時間においでください、という実験的なかたちにしてみたいと思います。

はじめてのお客さまはご説明がありますので10:00または13:00にお越しください。


□参加費

1,500円/1時間+500円(羊毛代)

例)2時間のご参加で3,500円


*裂き織りworkshopでフリースを使用する場合は+1,000円/100g。

羊毛不使用の場合は羊毛代はかかりません。


□持ち物


2023.10.20㈮

お手持ちの着なくなった服や靴下など

⇀生地の目が粗いもの以外は、基本どんなものでも大丈夫です。

⇀着物の場合はほどいた状態でお持ちください。

2023.10.21㈯

ひそませたい(お直ししたい)衣類

⇀主にウール素材のもの(セーター、靴下、マフラーなど)がおすすめですが、ガーゼのように目の粗い綿や麻の生地のものも可能です。


□場所

交衣室mege

981-0215 宮城県宮城郡松島町高城字町133


□駐車場

店舗隣・勝新堂さんの脇が商店街の無料駐車場になっていますのでこちらをご利用ください。


□最寄り駅

高城町駅より徒歩5分/松島駅より徒歩15分


□ご予約・お問い合わせ

info@m-mege.com

件名を「わたなべやすこの羊毛workshop」とし、お名前、電話番号、ご希望日時を明記のうえご連絡ください。



workshopの内容についてご質問がありましたら、渡辺泰子さんへも直接ご連絡いただけます。

⇀✉ yasucocoon@yahoo.co.jp



旅程や他店舗さまのworkshop情報はこちらのアカウントからご確認ください。





旅のはじまりの地は佐賀県。




ちいさなラパンちゃんで車旅をしながら東北を目指して来てくれます。

みんなで車と泰子ちゃんの安全を願いながらウェルカムしましょう。


限られた写真だけではworkshop内容の全貌をお伝えしきれないため、下記のハッシュタグから過去のworkshopの雰囲気やお作りできるもののイメージを感じてみられてくださいね。





ひそかに回数券もあるそうで、たくさん参加されたいかたは回数券がお得かもしれません。




講師

渡辺泰子 watanabe yasuko




東京都葛飾区出身

文化服装学院 デザイン専攻科卒業


某OEMを経て、株式会社アナンダに入社。

アナンダ吉祥寺店にて10年間、フェルト、植物染め、織り、糸紡ぎの講習を担当し、羊毛についての知識、技術を学ぶ。

勤める傍ら、個人で「日常に潜む生き物」をテーマに羊毛や絵で創作活動を始め、全国各地で個展や合同展示会、羊毛の特性を生かしたワークショップを行ったり、学校や幼稚園にて子供たちに羊毛のことを教えたりと精力的に活動中。

その他、映画や舞台美術で、羊毛の装飾、作品製作をするなど、羊毛で出来る表現を追求している。


現在は熊本の阿蘇のひつじ事業をきっかけに阿蘇と東京を拠点としている。

閲覧数:57回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page