top of page

くまさんはどこからきたの?②




yumahare井上佳織さんと巡る東北旅~そして高知は四万十のyumahareさんをお訪ねしてから、早くも一年以上が経ちました。



ここ数年は、冬になると必ず“はくセーター”のworkshopで各地をあちらこちらお訪ねさせてもらっていたので、静かな冬のリズムに足が空回りしているような、そんな気持ちになりますが、この間に、ずっとやりたいと思っていた“くまさん”までを作ることに時間を費やすことができました。






一枚のセーターで


ももひき を



もう一枚のセーターで


くつした/てぶくろ/くびまき を






制作時に出たセーターの布きれで “くまさん” を

(糸くずもぜんぶとっておいて、最後にくまさんに詰めました)




やりたかったことができて、やーっと年が明けた気持ちです。



なかなか集うことが難しくなったこの時代


この智慧が途絶えませんように、と、

過去にyumahareさんがそうされていたように​型紙をHPからダウンロードできるようにしています。こちら


また、“はくセーター”workshopについてもこの機会にまとめてのおりますので、ご覧いただけたら幸いです。



今年の目標は

衣の自給率をちょっぴり上げること



そんなお手伝いが、このworkshopを通してこれからもできたらいいな、と思っています。




 

くまさんは、どこからきたの?


くまさんは、あなたのおとうさんと

おかあさんの着ていたセーターだったんだよ

そして、あなたの履いているももひきも、

さんかくのくびまきも、くつしたもてぶくろも

みんな同じ2枚のセーターでできてるんだよ

くまさんとは、きょうだいみたいなものだね

かぞくの大切なもの

じぶんの大切なもの

どこかにしまいこんでしまってはいませんか

ふとたちどまってみると

大切なものってすぐそばにあるものです

今あるものをじぶんの手で作りかえる

それぞれの暮らしに寄り添うきっかけに

”使い尽くす”ことの喜びと楽しみを

冬に暖かくすごせることで、

寒さが今までよりも一段と愛おしく感じる事でしょう

(文章 by yumahareさん)

 


すでに“ある”ものを 使い尽くす


こんな楽しいことはないなぁと、わたし自身もあらためて実感できた 佳い時間となりました。



 yumahareさん作のくまさんたちは、現在岡山のmelanieさんのもとへ旅立ちました

Comments


かわいい服には旅をさせよ

bottom of page